【小野史人さんインタビュー】 「グレート」じゃなくていい、たくさんの「グッド」なカンパニーを創出していきたい

【小野史人さんインタビュー】 「グレート」じゃなくていい、たくさんの「グッド」なカンパニーを創出していきたい

【第1回 2つのターニングポイント】

【小野史人さんインタビュー】

今回は、コンサルティング会社「株式会社ライブリッツ・アンド・カンパニー」の代表取締役・小野史人さんにお話を伺い、活躍する診断士のコンピテンシーを3回シリーズで掘り下げます。第1回目は、小野さんにとってのターニングポイントを中心にお届けします。

「行動すること」が大事

――独立からこれまででターニングポイントがあれば教えて下さい。

中小企業診断士として独立して、2年目で再生支援協議会の仕事ができたことが、1つ目のターニングポイントですね。あの頃は、再生支援協議会の仕事をもらうのは結構敷居が高かったんです。再生支援協議会の仕事をもらうには、再生支援協議会の人に会って紹介してもらわないといけない。再生支援協議会の人に会うにはどうすればいいんだろうと色々と考えまして、直接その人に会える機会を狙って会いに行きました。それがきっかけで声をかけていただいて、最初の仕事をもらえたんです。今となれば、1件目の実績を作らせていただいたので、とてもありがたいです。よくゼロイチと言いますが、1件でも実績があるかないか、0と1は天と地ほどの差があります。1と2はそこまで差がないですけどね。

――直接会いに行って、お仕事を得たんですね。

今と違って診断士の社会的評価がそれほど高くなく、色んな所に出入りができなかったので、よく動いていました。会いたい人に、狙って会いに行くようにしていましたね。やっぱり言うだけではなく、「行動すること」って大事だと思いますよ。「行動すること」。これは大事だと思います。

成果物をきちんと作る

――他にターニングポイントはありますか?

2つ目のターニングポイントは、再生支援協議会の仕事をきっかけに、金融機関との連携ができたことですね。当社のクライアントは、金融機関からの紹介が多いのですが、きっかけは再生支援協議会の調査レポートなんです。ある金融機関の方が私の調査レポートを高く評価してくださって、ある日突然電話を頂いて、そこからお仕事を紹介して頂けるようになりました。

――調査レポートからお仕事に繋がったんですね。

はい。ですので、成果物をきちんと作ることはとても大事です。その成果物が回って、そこから自分の評価や次の仕事に繋がることがありますので。

――なるほど。きちんとした成果物を出すことによって、その成果物がまた営業してくれるということですね。

その通りです。


横澤 希 取材の匠メンバー、中小企業診断士

大学院修士課程卒業後、化学メーカーにて研究開発に従事。その後渡米。帰国後、大手特許事務所勤務を経て、民間企業に転職し企業内診断士として活動中。米国駐在経験があり、知的財産関連の米国資格を保有する。現在は企画系の業務に従事しており、組織の風土改革にも取り組んでいる。趣味はスポーツ観戦、お酒のおつまみ作り。

活躍する診断士になるためにはカテゴリの最新記事