【牛屋広和さんインタビュー】勉強時間1000時間で見事合格!多年度受験を通じて得たものとは

【牛屋広和さんインタビュー】勉強時間1000時間で見事合格!多年度受験を通じて得たものとは

【第3回 相手のために一生懸命考える】
過去の記事:第1回第2回

【牛屋広和さんインタビュー】

多年度受験を乗り越えて見事合格を勝ち取った牛屋さん。第3回は牛屋さんの合格後の活動についておうかがいしました。

仕事への意識が変わった

――診断士資格を取得したことで仕事へどのような影響がありましたか。

業界的に中小企業診断士の知名度は高くありませんが、資格のことを知っている方からは好意的な反響をいただきました。自分自身の成長に関しては、考え方の切り分けの手法、他人が考えない発想、まったくわからない分野へ切り込む意気込みなど、業務へのフィードバックは多数あります。また、営業案件を絞り込む際には、外部環境や内部環境、コスト面や技術面など、多面的に考えることを意識するようになり、発言に厚みが増したと感じています。

――今後は部下を指導する立場としても期待されますね。

部下一人一人の個性や成熟度に合わせて成長を促せるようにアプローチしたいと思います。話を要素分解することでアドバイスを具体化し、相手が一度に受け止めることができる量に気を付けながら細かくサポートしてあげたいですね。

中小企業診断士としての将来

――中小企業診断士としての活動について教えてください。

TACの辻井先生が経営している株式会社シュー・ツリー・コンサルティングのセミナー開催・動画作成などの手伝いを経験しました。また、補助金申請も支援し無事に採択されました。中小企業診断士は独占業務のない資格なので、幅広く何でもチャレンジしていきたいと考えています。

――補助金申請を支援した企業からの反応はいかがでしたでしょうか。

補助金申請が採択された企業からは感謝のお言葉をいただきました。もちろん本業でも顧客からフィードバックをいただくことはありますが、会社の看板を外して本業とは全然違うことで個人としての力を評価していただいた、というのはこれまでと違う感覚でした。企業の経営者の悩み事全般に関する相談役になることができれば、それが中小企業診断士の本質だと考えています。

――特技の茶道(裏千家上級)での学びもいかすことができそうですね。

そうですね。茶道の作法や技術面は体系化されています。しかし、重要なことは相手のためにどう「おもてなし」をしたらいいのか考えることです。マニュアルや流儀以外のところで、その人のために何ができるか一生懸命考える、というのは診断士活動にもいかせるところだと思います。

――今後のキャリアプランについてはどのように考えていますか。

今は子供が産まれたばかりで夜泣きもあり大変な日々を過ごしています。妻は現在育休中ですが、今後は職場復帰を予定していますので、しばらくはプライベートが忙しくなると思います。企業内診断士として活動し、診断士活動を通じて得た実績・経験をいかして本業でのキャリアアップを狙っていきたいと思います。

受験生に向けてのメッセージ

――自身の受験生活を振り返っていかがでしょうか。

勉強会では、勉強以外の面でも調整力や議論する力を養うことができました。勉強会で切磋琢磨したメンバーは、今後もつきあっていく仲間になりました。長い受験生活において、勉強は趣味の一つでもあり、結果的に資格を取得しキャリアアップにもつながった、とにかくやってよかったと思えた受験生活でした。

――受験生へ向けてアドバイスをお願いします。

受験生時代、私は中小企業診断士に何ができるのか明確にわかっていませんでした。合格後、1年間の診断士活動を経て、自分にできる活動の幅が広くなったこと実感しています。中小企業診断士でないと参加できない活動も多くありますし、人的ネットワークも増えました。中小企業診断士に何ができるのかわからないと二の足を踏んでいる方には、とにかく挑戦して欲しい資格だと思っています。

石川  直紀

石川 直紀 取材の匠メンバー、中小企業診断士

1981年静岡県生まれ。東京都在住。インフラ系建設会社に18年間勤務。主に国際事業部門にて法人営業を担当し、海外プラント向け資機材納入に数多く従事。現在は経営企画に従事し、予算策定や中長期計画の推進を担当。2022年に中小企業診断士登録、東京都中小企業診断士協会城東支部に所属。趣味はバスケットボール観戦。3児の父。

 

拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~カテゴリの最新記事