【勝田慶さんインタビュー】行動力こそ全て 自ら立ち上げた勉強会の仲間と共に勝ち取った合格

【勝田慶さんインタビュー】行動力こそ全て 自ら立ち上げた勉強会の仲間と共に勝ち取った合格

【第3回 モノづくりを支える会社を応援したい】
過去の記事:第1回第2回

 【勝田慶さんインタビュー】

勉強会の仲間と共に勝ち取った2次試験の合格。勝田さんは持ち前の行動力で早速、研修会を企画・運営されたそうです。第3回では診断士試験の合格前後の変化についてうかがい、最後に受験生へのメッセージをいただきました。

無限のチャンスに出会える切符

――中小企業診断士に合格したいま、どのようなお気持ちですか?

一言で言うと世界が大きく開けたなという印象を持っています。取材の学校や研究会など合格後は色々な情報が入って来て、先輩や同期の合格者とのつながりができました。こんなにたくさん学びの機会があるんだと驚いています。

学んだ知識で即実践!

――本業の方では何か変化はありましたか?

ちょうど最近、会社の中長期の戦略を立てる機会があったんです。その際に企業経営理論で学んだ戦略のフレームワークや考え方がとても役に立ちました。

――まさに中小企業診断士の知識が活かせたということですね。他にはどうですか?

営業の仕事でパートナーの中小企業の方々と仕事をするにあたって、その会社の強みや付加価値は何かを考える癖がつきました。また、顧客であるゼネコンに対しても、問題や課題は何なのかを考えて提案するなど、一歩踏み込んで仕事に取り組めるようになりました。

――何か具体的な事例があれば教えてください。

一緒に営業している地元の商社に対して人材育成の研修会を自分で企画・運営しました。
その会社は、若手や中堅社員の育成は仕事を通してやるというスタンスで、体系立てて教育する機会が少なかったんです。でも一方では若手にはサブ的な仕事しか任せられていなくて、結局、育たないという問題がありました。そこで、若手の育成を目的とした研修会の開催を上司に提案しました。

――すごい行動力ですね。実現できたのですか?

はい。会社の幹部へ提案する機会をもらえて、承認されました。
その後は、詳細な企画を練って計画を立て、オンラインで研修会を開きました。講師も自分で担当したんですよ。
こういう風に課題を分析して、それを解決する方法を考える。という思考を回せるようになったのは診断士の受験を通して得た知識や思考力の賜物だと思います。

日本のモノづくりを支えたい

――今後、中小企業診断士としてどのように活躍していきたいですか?

企業内診断士として、学んだ知識を業務に活かして活躍したいと思っています。パートナーである地方の中小企業、特に日本のモノづくりを支えている会社がもっと活躍できるように支援したいですね。

――モノづくりの会社にこだわるのは、やはり、普段接することが多いからですか?

そうですね。普段仕事をしていて感じるのは、自分たちの会社だけでは世界に通用するモノづくりは成り立たない、パートナーの中小企業の力があってこそなんです。
そういう会社がもっともっと活躍できれば、日本全体の活性化につながると思います。それに自分自身が微力ながら貢献できたらいいなと思っています。

――最後に受験生へのメッセージをお願いします。

あまり偉そうなこと言えないですけど…「はじめの一歩」っていうボクシング漫画に登場する鴨川会長が言ったセリフに「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる」っていう名言があるんです。
だから、成功…合格するためには努力は続けなくちゃいけない。

中小企業診断士の試験は勉強を続けていれば必ず合格にたどり着ける試験だと思います。きっと楽しい世界が待っているので、頑張ってください。

奥田  茂雄

奥田 茂雄 取材の匠メンバー、中小企業診断士

1984年生まれ、茨城県出身。自動車の生産技術職、エレベーターメーカーで技術営業職を経て2015年に退職。その後、早稲田大学大学院でMBAを取得。現在は地元に戻り家業の金属加工会社にて営業、管理業務全般を担当している。2020年度中小企業診断士試験に合格。趣味はドライブ、旅行、温泉巡り。週末はサウナで汗を流すのがマイブーム。

拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~カテゴリの最新記事