【住山さんインタビュー】中小企業診断士として必要な実践力を養うため、養成課程を選択する。

【住山さんインタビュー】中小企業診断士として必要な実践力を養うため、養成課程を選択する。

【第1回 思い切った決断で中小企業診断士を目指す】

【住山さんインタビュー】

大手ドラッグストアに勤務しながら、2023年3月に中小企業診断士登録養成課程を修了した住山鉄治さん。診断士資格チャレンジから今までの軌跡を養成課程のエピソードとともに紹介します。第1回は、現在のお仕事と中小企業診断士を目指すきっかけや1次試験についてうかがいました。

養成課程に正面から向き合いたい。

――現在のお仕事の内容について教えてください。

現在は、ドラッグストアで勤務しております。少し特殊なのですが、勤め先には正社員からアルバイトに転換できる制度があり、養成課程を受講するために、社員からアルバイトになりました。もともと、店長職で店舗運営をしながら養成課程に1ヶ月ほど通学していたのですが、時間的にも体力的にも大変だったので決断しました。会社には1年で正社員に戻ると話をしていたのですが、中小企業診断士になってさらに学びたい好奇心が湧いてきて、そのまま現在に至っています。

――初めてお聞きした制度です。それにしても思い切った決断ですね。

社内に資格取得に対するサポート体制などで最適な規定がなくて、会社も私も初めてのことをやっていますね。やはり、中途半端にやりたくなかった。やるならとことんやりたいと思いました。養成課程は時間もかかるし、費用の関係もあります。やってみて感じることは、やっぱりリスクを取ってでもトライしてみる価値はあるのかなと感じました。中小企業診断士の資格を取るのもプロセスが重要だと思いますし、自分がやりたいことに向けての準備期間で、その投資は必要だと考えています。

過去の経験が中小企業診断士へと導く。

――診断士資格を目指すきっかけを教えてください。

ドラッグストアに勤める前に、コンビニエンスストア本部のスーパーバイザーという加盟店の経営支援を主とする職種にありました。支援先は中小の酒屋さんが多かったです。昔、この業界は免許制度で地域ごとに免許枠も限定されていたので、多少数値管理が甘くても儲かっていました。そのような背景があって、経営基盤が脆弱な加盟店が多くあったのですが、自分自身の知識もなかったためにサポートができなかった経験があります。そういった過去の経験から、経営を多面的にサポートできる診断士資格の取得を目指しました。

――もし当時、診断士資格があれば違ったサポートができましたか?

全然違ったと思います。今でも同じですが、数値管理が弱いと利益が残りません。どのように綿密に計画して利益を残していくかが重要です。今だったら、加盟店に寄り添って経営面のサポートができたのではないか。もちろん、理論がわかっていても、実際に経営するのは自分ではありません。効率的に伝えることができるスキルやロジックを活用して、加盟店が自立できるような支援ができたのではないかと思います。

診断士資格試験の手ごたえ。

――1次試験について教えてください。

ちょうど、会社の自己啓発の一環で通信教育があり、その中に中小企業診断士の資格がありました。そういえば、そんな資格あったなと思い、1次試験の試験日まで1ヶ月程度しかなかったのですが、「今から、勉強してみよう」と決断しました。試験を受けてみたら1科目合格していて、「これいけるかな」と感じました。1年目の1科目合格が無ければ、受験をやめていたかもしれません。それから、計画的に2年かけて1次試験に合格しました。

――結果がでるとやる気が出ますよね、1ヶ月で合格した科目と得意科目を教えてください。

1ヶ月で合格した科目は経営法務でした。過去に労働法や民法を勉強したことがあり、受験した年は民法の出題割合が増えた年で、聞いたことがある論点がいくつか出題されました。ひとつ結果が出ると、さらに意欲が湧いてきました。得意科目は企業経営理論です。他の科目は平均的に得点できた感じです。苦手科目は強いて言えば、中小企業政策です。なんとなく畑違いの知識で、実感がわかなかった印象がありました。




喜多 佐智浩

喜多 佐智浩 取材の匠メンバー、中小企業診断士
1973年生まれ。愛知県名古屋市在住。大学卒業後、広告会社へ入社。広告企画の法人営業を中心に官民連携事業[PPP(Public Private Partnership)]による広告媒体開発に従事。新規事業開発/媒体開発/営業所開設/人材・組織開発など幅広く経験。2021年度中小企業診断士試験合格、2022年5月に中小企業診断士登録。受験生支援団体タキプロ(勉強会班)にて活動。求められる中小企業診断士になるために、日々奮闘中。趣味:キャンプ&たき火、ウクレレ、子供たちのサッカー観戦。

拓け!中小企業診断士の扉~養成課程奮闘編~カテゴリの最新記事