【宮田香耶さんインタビュー】コーチングを極めて小さな企業のお助けマンになりたい一心でつかんだ切符

【宮田香耶さんインタビュー】コーチングを極めて小さな企業のお助けマンになりたい一心でつかんだ切符

【第2回 切符をつかむための挑戦(奮闘編)】
過去の記事:第1回

【宮田香耶さんインタビュー】

現在コーチングを会得し個人事業主としてコンサル業を営まれている宮田香耶さん。第2回は2次試験の初挑戦までの奮闘ぶりをお聞きしました。

コツコツと頑張り突破した1次試験

――受験歴はどのくらいですか。

2022年に合格しましたので3年だと思います。私は最初の試験の時期は働いていた会社で残業が多く試験勉強に時間がとれませんでした。そのため初年度は4科目だけ受けて、2年目で残りの科目を受験して1次試験をクリアしようと考えていました。しかし、考えが甘く初年度は1科目しか合格せず、2年目に6科目受験する羽目になりました。

――受験期間中に学校に通われましたか。

残業が多く専門学校に行く時間がとれなかったので通信教育を活用しました。1次試験に関しては暗記科目が多く有効的に活用できました。

――残業で時間がない中、どのように時間を確保して勉強されましたか。 

通信教育の100問100答という100本ノックみたいなテキストがあり、それが各科目1冊ずつありました。私は常にそれを持ち歩き通勤時間中ずっと解き続けました。休日は比較的時間を確保できましたので、自分でカレンダーに「勉強する日は何も予定をいれない」と書き込み自分自身に意識付けを行い過去問を徹底的に解きました。家で勉強すると家事や料理をしたくなるため、夫と連れ立って外のコーヒーショップに行き長時間勉強していました。

――苦労された科目はありましたか。

経済学と経営情報システムです。とにかく苦手で点数を伸ばすことを意識せず足切りを回避する考えで勉強していました。通信教育は動画を配信してテキストに沿って教えてくれるのですが、重点的にどこを勉強すべきかポイントがわからず、どの教科もまんべんなく勉強しなければなりませんでした。特に経営情報システムは覚えることが難しく、過去問を解いてよく出る分野だけは絶対に間違えないという考えで勉強をしました。財務会計は会計事務所で働いていたこともあって比較的得意分野でしたので点数を稼ぐことができ、結果的に他の科目をカバーする形になりました。

――経済学と経営情報システムの勉強について何か工夫はされましたか。

特別工夫したことはなくコツコツやるのみでした。答えが複数あるわけではないので他の参考書を使わず通信教育の教材のみでひたすら勉強をしました。

始めての2次試験への挑戦

――1次試験を合格されて2次試験に向けてどのような準備をされましたか。

正直1次試験を合格するとは思っていなかったので、全く2次試験について準備をしていませんでした。通信教育の動画配信を見て勉強しましたが、さっぱり意味がわからなかったので動画を見るのを止めてひたすら過去問を解くことに集中しました。休日には時間を確保して1科目ずつ80分単位で解くということもやっていました。最初は時間を計っていなくて1つの科目を解き終わって答え合わせを行うまでを1つのサイクルとして時間をかけてやっていました。試験2週間前から時間を計り時間内に解く練習をしましたが結果は惨敗でした。





池崎 良徳

池崎 良徳 取材の匠メンバー 中小企業診断士
1963年生まれで今年還暦の新米中小企業診断士。2022年5月登録で現在も住宅設備用金具の企画卸業で経理・総務・購買・品証の責任者として奮闘している社内診断士。今後は企業再生に取り組む事を考えています。

拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~カテゴリの最新記事