【内山崇行さんインタビュー】 経営者に寄り添う町医者のような存在でありたい~診断士をあこがれの職業に~

【内山崇行さんインタビュー】 経営者に寄り添う町医者のような存在でありたい~診断士をあこがれの職業に~

【第3回 診断士の強みを武器に,あこがれの職業に】
過去の記事:第1回第2回

【内山崇行さんインタビュー】

前回,前々回に引き続き,厚木を拠点として企業を支援する内山崇行さんにお話を伺います。独立して3年半,日々活躍する中で感じる診断士の強みや診断士への思いを内山さんに熱く語っていただきました。

現場で経営者に寄り添い,お互いに納得した報酬をいただく

――診断士として気をつけていることはありますか?

厚木には潜在的なコンサルティングニーズはあるんですが,都会と違って顕在化していません。だから,地元の経営者の団体に入って,何に困っているんだろう,現場で思っていることはなんだろう,と経営者に寄り添って話を聞くようにしています。

実際に,そうやって知り合ってから話を聞くうちに,信頼されて仕事を依頼されることが多いです。

診断士の強み

――他の士業にはない診断士の強みは何だと思いますか?

企業は悩みがあっても,どこに相談を持っていけばいいか分からないんです。顧問税理士がいたとしても,どう相談したらいいか分からない。そういうときに町医者みたいに話を聞いて,じゃあこういう専門家に相談したらどうですかと紹介できる,一次切り分けができるのが診断士の強みだと思います。

――診断士は自分の得意分野を1つ立てろといわれますが,それはどう思われますか。

もちろん立てるに越したことはありません。立てると自分を売り出しやすいからです。

一方,私自身は明確に得意分野を立てられていませんが,幅広く対応できるという診断士の強みを生かしているので,逆にどのような業種でも支援できる強みがあり,なんとかできています。

例えば,マーケティングが苦手だとしても,試験で学んでいるから最低限やるべきことはわかっています。それを企業に伝えればいいんです。それ以上の専門的なことが必要ならば他の専門家につなげる,そういうやり方で経営者に価値を感じてもらっています。

――でも自信がない人もいます。

僕もかつては自信がありませんでした。すごい成果を出している人と比べて自分を卑下することも多かったんです。でも,比べるべき相手は過去の自分,チャレンジを始めて取り組んだ自分を取り組む前の自分と比べて,少しずつ成長していけばいいんです。自分サイズのアウトプットを積み重ねることで,自信を身にまとえたらうれしいですね。

また,診断士は会社員から独立する人が多いですけど,他の士業は組織での勤務経験がない人も多いので,それだけでプラスです。自分の強みを意識することも大切です。

診断士をあこがれの職業に

――内山さん自身のビジョンはありますか?

診断士の価値をあげたいんです。そもそも診断士の存在自体が知られていませんし,診断士自身もちゃんと発信してません。時間やお金をすごいかけて資格を取得したんだから,自分は診断士だと自信をもって言えるようにしたいです。認知度もあげ,相場観も上げたいです。診断士をあこがれの職業にしたいです。

――「厚木の診断士でコンサル」といえば内山さん,とあこがれてもらえることが目標ですか?

今は全然できていないですが,自分では今後そうなりたいと思っています。

今,かわさきFMのラジオ番組やケーブルテレビ品川に出演してマーケティングの実践方法を伝えたり,診断士の認知度アップに取り組んだり,セミナー講師をするなど活動を広げて,自分のブランディングを高める活動をしています。あこがれてもらえるように日々奮闘しています。

那須 美紗子

那須 美紗子取材の匠メンバー,中小企業診断士

大学卒業後,証券会社で企画業務に約10年,出向にて信託銀行の業務システムのシステムエンジニアに約2年従事。その中で,システムや業務の新規構築・改善を幅広く経験。2019年に中小企業診断士登録。自身も3人の子供を育てながら働く経験を活かし,働く親の支援活動も行う。趣味は旅行と茶道。

輝く診断士のお仕事紹介カテゴリの最新記事