【吉江さんインタビュー】コロナ禍のヤル気スイッチが導いた診断士試験合格

【吉江さんインタビュー】コロナ禍のヤル気スイッチが導いた診断士試験合格

【第2回 本格的に診断士受験に取り掛かる(苦闘編)】
過去の記事:第1回

【吉江さんインタビュー】

人間誰しもヤル気スイッチが入る時がある。吉江さんのヤル気スイッチは何だったのか。

1回目受験失敗からのヤル気スイッチ

――1回目の1次試験受験結果はどうでしたか

経営情報システムだけ科目合格しました。

――勉強のやる気スイッチは何だったのでしょうか。転職でしょうか。

転職というよりはセカンドキャリアですね。役職定年を迎えて仕事に対する気持ちが変わりました。半分引退みたいな感じになって、仕事の面白味も少なくなりました。

――ご自身がメインではなくサブ的な仕事になって面白くないなみたいな感じでしょうか

サブ的な立場で変わったのは交渉力を発揮しづらくなったことでしょうか。それより、キャリアアップの可能性がなくなったことが大きいように思います。そうなると、先が見えてきます。先のことを考えて、本業とは別に何か収入の柱を立てるために本格的に株の勉強を始めたのですが、株をマスターしないうちに年齢的なリミットが近づいてきて、やる気スイッチが入った感じです。

勝機は過去問にあり

――2回目の受験に向けてどんな活動をしたのでしょうか

2回目は通信講座に取り組んだのですが、その前に「独学 一発合格」を検索して、ノウハウが記載されているホームページを見ました。1回目、失敗してから色々見て考えました。特に、「一発合格道場」はよく見ました。

――2回目の受験に向けて、本格的に勉強を再開されたとのことですが、過去問はどこの教材を使ったのでしょうか。

通信講座についていた過去問教材を使用しました。

――2回目の1次試験の結果はどうでしたか

1回目受験のあと、パソコンの調子が悪かったりして、しばらくお休みをして、その年の11月か12月ぐらいから勉強再開して2021年に2回目の1次試験で合格しました。1次試験合格に1年半かかっています。そして、同年の2021年に2次試験も合格しました。

――通信講座をどのように活用したのでしょうか

私は過去問主義なので、通信講座についていた5年分くらいの過去問を解きました。1回目はテキストを読んでしまったのが敗因でした。始めから過去問を解けばよかったです。

――私も過去問だけやっていればよかったと思っています。それでわからないところだけを調べるというのが最短距離で受かるコツですよね。

全くその通り。1回目の1次試験で、テキストを読んで失敗してから色々な情報を見て「一発合格道場」にたどり着きました。

勉強方法を自分流に最適化

――通信講座に付属の過去問の解説は良かったのですか

あまり良くなかったです。通信講座の答えはあまり読んでいません。解説がわからないときは「一発合格道場」を見ていました。あと、企業経営理論について、設問の意図を理解するのが苦手だったので、企業経営理論だけは問題集を買って集中的に勉強して、苦手分野を克服しました。

――2次試験の勉強はどんな感じですか

2次試験初トライだったので、「一発合格道場」の2次試験対策セミナーで色々と先輩に聞きました。どんな問題集がよいかなど聞いて、「ふぞろいな答案分析(同友館)」が良いとすすめられました。ただ、事例Ⅳだけは別途計算問題集を購入しました。

――基礎編の「30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集(同友館)」と、過去問中心の「事例IV(財務・会計)の全知識&全ノウハウ(同友館)」がありましたけど、両方やった感じですか

基礎編の「30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集(同友館)」を始めたところ、やはり口コミ見たら、あれじゃ足りないとか易しすぎるとか書いてあったのです。そこで、「事例IV(財務・会計)の全知識&全ノウハウ(同友館)」に切り替えました。あとは、「まとめシート(KS出版)」はよかったと思います。「まとめシート(KS出版)」は、1次試験編だけでなく2次試験編もあったので、それも勉強しました。2次試験の実況中継を見ると、試験本番で試験問題冊子のページをバラバラにするとか、蛍光ペンの使い方とか、色々と受験当日のテクニックが書いてあり、非常に参考になりました。





井上 雅之

井上 雅之 取材の匠メンバー、中小企業診断士
東京工業大学大学院 総合理工学研究科 博士課程短縮修了。博士(工学)。2022年4月、大手通信会社研究所勤務を経て大学教授に転身。2022年2月、診断士試験に合格。同年5月に中小企業診断士登録、東京都中小企業診断士協会中央支部、神奈川県中小企業診断協会に所属。2023年現在、(独)中小企業基盤整備機構・中小企業アドバイザー(経営支援)、ビジネスコンシェルジュ東京・ビジネス相談員、書籍の執筆、講演など多方面で活動。

拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~カテゴリの最新記事