【長山萌音さんインタビュー】自分の人生に胸を張りたい ~診断士資格取得で手に入れた、努力と信用の証し~

【長山萌音さんインタビュー】自分の人生に胸を張りたい ~診断士資格取得で手に入れた、努力と信用の証し~

【第3回 心の成長の先に掴んだゴール】
過去の記事:第1回第2回

「どうしても受かりたかった、ってことですね」

少し考えてから、彼女は真顔でそう答えた。このままでは終われない。診断士試験に合格することは、彼女がコンプレックスから抜け出し、自分の人生を肯定するために、どうしても必要だったのだ。

自信を喪失し募る焦り

2次試験の事例Ⅰ~Ⅲの勉強は、自分がやりたかったのはこういうことだ、という喜びを感じながら取り組んだ。そんな中、忘れられない出来事が起こる。
SNSで知り合った受験生仲間との、初めての勉強会でのことだ。比較的得意な事例Ⅰで自信満々に出した答案を相互採点すると、100点満点中なんと10点ほどしか取れていなかった。

「衝撃的でしたね。今まで自分はできると思っていたのにそうでないことに気付いて、ものすごく焦りました」

しかし、あえてその答案をいつものようにSNS上にアップすることにした。するとあっという間に様々なアドバイスが飛んできた。事例Ⅰが苦手だったが克服したという人が見かねて勉強方法を教えてくれたりもしたが、中には辛辣なコメントもあった。

目標達成のためにこらえた反発心

「結構落ち込みました。なんでこんなこともできないの、みたいに言われて。心の中では反発したし、過去の自分だったら絶対言い返していたと思います。でも、今までの自分の人生を振り返って、なんでできないのと言われたときに、色々と理由をつけて聞き入れてこなかったなと思い至って。反撃をしたところで自分ができていないのは事実だから、聞き入れた方が合格への近道だと思ってぐっと気持ちをこらえました」

元々意見をはっきりと言うタイプの長山さん。実は、新卒入社した会社でも、その次の会社でも、上司と喧嘩をしている。

「これ、もし私が中小企業診断士だったら上司は話を聞いてくれたのかもしれない、と思って」

仲裁に入ってくれた人からは「君の言うことは正しいが、生意気に見えるからよくない」と言われてしまった。これをカバーするのが中小企業診断士という資格なのではないかと思った。ここで投げ出したらまたただの生意気な小娘だと言われてしまう。

悔しさがお尻に火をつけた

長山さんが「どうしても受かりたかった」理由は他にもあった。

「今までの人生の中で、就活につまずいたり、大学受験していないとか、そういうところがちょっと…コンプレックスだったというか。頑張って何かを達成したことがなかったので、ここでやらなければ自分はこのまま終わるだろうな、と思って」

胸を張って「頑張った」と言える、自信が欲しかった。

「それと、これは笑い話ですけど」と苦笑いしながら彼女は続けた。

「当初付き合っていた彼氏に振られて、その彼の新しい恋人がコンサルタントだったんですよ。それで、今の彼女は頭がいいんだ、みたいなことを言われて」

思わず絶句してしまった。それは死ぬほど悔しかったであろう。あまりにひどい彼氏だが、もしかしたら合格には一役買ったのかもしれない。受験のきっかけになった、同年代の女性の同僚の存在も大きかった。手を伸ばせば届きそうな身近なロールモデルであり、自分も負けたくない、というライバルでもあった。

中小企業診断士を目指す方へのメッセージ

「診断士資格を取ったからといって人生一発逆転というわけにはいきません。でも、資格を取ったことによって、会社で働いているだけでは出会えないような人や事業者さんと知り合い、その思いに触れることができてすごく世界が広がるというか、人としての幅が広がると思います。本当に面白い資格です」

インタビューを通して、筆者が当初持っていた彼女に対するイメージは見事にひっくり返された。上司との喧嘩も辞さない気の強さがありながら、弱みや欠点も隠さずさらけ出す。見た目とは裏腹に、とにかく飾らない、体当たりの人だ。

最先端のWebマーケティングと上品な笑顔を武器に、持ち前の粘り強さとガッツで活躍の場を切り拓いていく。その姿はきっと誰かのロールモデルとなるであろう。






青柳 紗千子

青柳 紗千子 取材の匠メンバー、中小企業診断士
群馬県出身。大学卒業後、アパレル業界にて15年間営業として勤務。国内外サプライチェーンのあらゆる現場に立ち会う中、中小企業の抱える様々な経営課題に直面し中小企業診断士を志す。企業退職後、行政の男女共同参画分野での3年間の勤務を経て、中小企業診断士として独立開業。「人権経営」を提唱し、あらゆる人が能力を発揮できる強い組織づくりを支援している。2023年資格登録、東京都中小企業診断士協会城東支部所属。

拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~カテゴリの最新記事